デッド飲み

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

デッド飲みとはレンゲを使わず、丼に口をつけてダイレクトにスープを飲む食べ方のこと

デッド飲み
出典:イラストならDDばんく

ラーメン好きなら高い確率で実施しているデッド飲み

直接、丼からスープを飲むのがデッド飲み。食べ歩きマニアの大半がデッド飲みでラーメンを食べているものと思われます。

そもそもの話になりますが、ラーメンを食べる際は、レンゲって不要だと思いませんか?
レンゲに麺を入れて、極小ラーメンを作って食べるやり方なんて論外だと思いませんか?
極小ラーメンじゃ麺とスープの絡み具合が非常にわかりにくくなってしまいます。

その点、デッド飲みはラーメンの美味しさ全てが味わえる食べ方なので、マニアほどデッド飲みで食べる確率が高いのだと思います。

デッド飲みの醍醐味は五感すべてでラーメンが食べられるということ

デッド飲みはレンゲでラーメンを食べるのとは全く違います。

丼が運ばれてくれば、ラーメンのビジュアルが眼前に見えます。
丼を両手で掴めば、指先でしっかりラーメンの熱さを感じます。
丼を顔に近づければ、スープの豊潤な香が鼻孔に漂ってきます。
丼でスープを飲めば、ズズーっとスープを啜る快音が響きます。
丼からスープが口に入れば、ラーメンの旨さ全体が味わえます。

つまり、和食の精神にもつながる視覚、触覚、嗅覚、聴覚、味覚という五感を活かしたラーメンの食べ方がデッド飲みなのです。
丼から直接スープを飲む醍醐味は、レンゲを使って間接的にスープを飲むやり方では決して味わえません。
レンゲを使わずどんぶりに口を付けて飲むということは作法だけでなく、ラーメンを五感で味わえる大きな利点があるわけです。

デッド飲みのデッドとはどういう意味なのか?

そもそもデッド飲みのデッドとは、どこから来ている言葉なのか? デッド飲みの由来を調べてみたらデッドとはもともとゴルフ用語。ゴルフでは普通に使われている言葉のようですね。

http://golfdigesttv.jp/yougo/deddo-ni-nerau/

TVでゴルフ中継を見ていると「ピンをデッドに狙う」という表現が出てきます。
これは「直接、ピンを狙う」「ピンを真っすぐに狙っていく」という意味なんだそうです。
そこから転じて、直接、ラーメンの丼からスープを飲むことを、デッド飲みということになったようです。

なお、英語でdeadといえば「死」という意味を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、ゴルフで使われるdeadは「まっすぐに」「ちょうど」といった意味で使われているので、「死」とは完全に別の用法なんですね。

ラーメンのブログ等で、デッドにスープを飲み続けると、死ぬほど身体に塩分やコレステロールを入れてしまうから・・・という俗説も見かけますが、これは誤解か、わざと書いているギャグだと思われます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*